崩壊スターレイルは面白い!実際に遊んでみた感想:壮大な銀河の旅へ

ゲーム

最近、仕事も少し落ち着いてきたのでスマホゲームもやり始めたのですが、そんな中始めたのが、HoYoverse(ホヨバース)のスペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』です。

結論から言うと、このゲーム、ドハマりしました

美麗なグラフィック、魅力的なキャラクター、そして奥深いストーリーと戦略的なバトル。スマホゲームでありながら、まるでコンシューマーゲームのような高いクオリティに驚かされるばかりです。

「崩壊:スターレイル」がどんなゲームなのか、実際に遊んでみて感じた魅力と、アフィリエイトを考えている私なりのおすすめポイントを、たっぷりとご紹介します。

物語とキャラクターに引き込まれる!宇宙を駆ける「開拓者」体験

まず、私が「崩壊:スターレイル」に惹かれた最大の理由は、その壮大な世界観とストーリーです。

プレイヤーは「星核」を宿した開拓者

物語は、プレイヤーである主人公(「開拓者」と呼ばれます)が、銀河に災いをもたらす力である「星核」を体内に宿した状態で、記憶喪失のまま目覚めるところから始まります。

主人公は、宇宙を旅する列車「星穹列車(せいきゅうれっしゃ)」の個性豊かな仲間たちと共に、様々な惑星を巡り、星核にまつわる謎や、それぞれの星で起こる事件に立ち向かっていきます。

メインストーリーは、まるで壮大なSF映画を見ているかのような臨場感のあるカットシーンと、豪華声優陣によるフルボイスで展開されます。会話の選択肢も頻繁に登場し、主人公になりきって物語に没入できるのが楽しいところです。

魅力的な仲間の存在

この旅を彩るのは、やはり「星穹列車」の仲間たちを始めとする、魅力的なキャラクターたちです。

  • 純粋で好奇心旺盛な少女三月なのか
  • 冷静沈着で戦闘能力の高い青年丹恒
  • その他にも、個性的な過去や目的を持つ多くの仲間が、旅の途中で出会い、別れ、そして共に戦います。

キャラクターのデザインは非常に洗練されており、細部までこだわり抜かれています。彼らが織りなす人間模様や、時折見せるユーモラスなやり取りも、重厚なストーリーの中での良い清涼剤になっています。

特に、新しい星に着くたびに、その星の文化や人々の生活、そして隠された真実が明らかになっていく過程は、純粋に「続きが知りたい!」と思わせてくれます。広大な宇宙のどこまでも続く旅の先に、どんな結末が待っているのか、期待で胸が膨らみます。

シンプルながら奥深い戦略性!ターン制コマンドバトルの魅力

「崩壊:スターレイル」のバトルシステムは、昔ながらのターン制コマンドバトルを採用しています。昨今のスマホRPGではアクション性の高いものが増えていますが、本作ではじっくりと戦略を練る楽しさが味わえます。

駆け引きが楽しいターン制バトル

戦闘は最大4人のパーティーで構成され、敵味方が交互に行動します。操作はシンプルで、通常攻撃、戦闘スキル、そして必殺技の3つのコマンドをタップするだけ。しかし、このシンプルな操作の中に、高い戦略性が隠されています。

重要なのは、以下の要素をいかに活用するかです。

  1. 属性相性(弱点撃破):敵にはそれぞれ「弱点」となる属性が設定されています。弱点属性の攻撃を当て続けると敵のシールドが削れ、「弱点撃破」が成立。敵の行動順を遅らせ、大ダメージを与えるチャンスが生まれます。
  2. SP(スキルポイント)管理:強力な「戦闘スキル」を使うには「SP」を消費します。通常攻撃でSPを溜め、どのキャラクターのスキルをどのタイミングで使うか、というリソース管理が勝敗を分けます。
  3. 必殺技のタイミング:必殺技は、キャラクターの行動順に関係なく、ゲージが溜まっていればいつでも発動できます。例えば、敵の攻撃直前に味方を回復したり、敵の弱点撃破の直後に強力なアタッカーの必殺技を叩き込んだり、という戦略的な割り込みが可能です。

複雑なアクション操作が不要なため、ゲーム操作が苦手な人でも安心して始められます。その一方で、高難易度コンテンツ(例えば「忘却の庭」や「虚構叙事」など)では、キャラクターの編成、育成、そして上記のような戦略的な立ち回りがシビアに問われ、「頭を使う楽しさ」が堪能できます。

オート&倍速機能で周回も快適

「ターン制だと周回が面倒では?」と思う方もいるかもしれません。しかし、「崩壊:スターレイル」はオート戦闘と倍速機能が非常に優秀です。

育成素材を集めるための周回などはオートでサクサク進められるため、ストレスを感じることがありません。普段はスキップやオートで時間を節約し、強敵とのバトルや新コンテンツでじっくり戦略を練る、というメリハリのあるプレイが可能です。

広大な銀河を旅する探索要素とハクスラ要素

「崩壊:スターレイル」はオープンワールドではありませんが、それぞれの星には複数のエリアに分かれたマップが用意されており、探索する楽しさが詰まっています。

宝箱とギミックが満載のフィールド探索

フィールド上では、ただ目的地へ向かうだけでなく、至るところに隠された宝箱や、頭をひねるようなパズル・ギミックが用意されています。これらを解くことで、ゲーム内通貨やガチャに必要な「星玉」などの貴重なアイテムを獲得できます。

探索要素は単なるおまけではなく、ゲームを有利に進める上で必須となります。隅々までマップを巡り、隠された要素を見つけ出すのは、まるでトレジャーハンターになったような気分で楽しいです。

沼にハマる育成とハクスラ要素

キャラクター育成要素も豊富で、やり込みがいがあります。

  • レベルアップ、昇格、軌跡(スキルツリー)といったRPG定番の育成要素
  • 武器に当たる「光円錐(こうえんすい)」の装備・強化
  • 装備品に当たる「遺物(いぶつ)」の収集・厳選

特に「遺物」は、ランダム性の高いステータス(サブオプション)が付与されるため、最強のビルドを目指して特定のダンジョンを何度も周回するハクスラ(ハック・アンド・スラッシュ)要素があります。この遺物厳選が、プレイヤーを「沼」へと誘う、中毒性の高い要素の一つとなっています。

また、ローグライク要素を取り入れた「模擬宇宙」などのエンドコンテンツも充実しており、キャラクターを育て切った後も長く楽しめる設計になっています。

崩壊:スターレイルはこんな人におすすめ!

実際に遊んでみて、このゲームは以下のような方に特におすすめできると感じました。

  • SFやファンタジーの世界観が好きな人
  • 重厚で魅力的なストーリーをじっくり楽しみたい人(フルボイス!)
  • 戦略的なターン制バトルが好きで、じっくり頭を使って戦いたい人
  • 美麗なグラフィックとキャラクターを求めている人
  • アクション操作が苦手で、シンプル操作のRPGを探している人

「崩壊:スターレイル」は、基本プレイ無料で楽しめます。もしこの記事を読んで少しでも興味を持ったなら、まずは一度ダウンロードして、銀河を巡る旅のプロローグだけでも体験してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました